3-1. はじめに
皆さんは一体いつ家を買っているのでしょうか。
「お金が貯まった時?」 「結婚した時?」 「買いたいと思った時?」
ここでは、主に皆さんがどのタイミングで家を買っているのかを説明していきたいと思います。
3-2. 家を買う時の年齢と年収
まず、家を買う時の年齢的なタイミングとしては、30代後半~40代前半が8割以上を占めています。
注文住宅を買う人は平均37.7歳と最も若く、中古物件を買う人が40代前半となっています。
また、家を購入した時の平均世帯年収は住宅種別によって異なり、新築の場合は700~840万円くらい、中古住宅の場合は670~715万円くらいが平均です。
なお、新築中古ともに、戸建住宅よりもマンションを購入した世帯の方が、平均年収が高い傾向にあります。
3-3. 買うタイミング:「結婚」
一番多いのは、親から独立して家族が増える「結婚」を機に家を買う人です。
これから人生を共にする人と家族計画を考えながら家を選べるわけですから、良いタイミングといえるでしょう。
また、このタイミングは比較的若いうちに住宅ローンの支払いを始められるため、定年になる頃には支払いが完了しているというメリットもあります。
ただし、転勤等によって引越をしたり、家族が増えて住み替えをしたりするかもしれないデメリットもあります。
3-4. 買うタイミング:「出産」、「進学」
子どもが生まれるタイミングを選ぶ人も多いです。
この場合、子どもが通う保育園や幼稚園、小学校などの教育環境を考えて家を選ぶことができます。
さらに、子育てしやすいように病院や公園などの周辺環境をチェックできるほか、将来必要となる子供部屋を想定して購入することも可能です。
また、進学時に買うことで希望の学校近くに家を構えることができ、通学時間の短縮や子どもの負担の軽減に繋がります。
3-5. おわりに
いかがでしたでしょうか。
人によって家を買うタイミングは様々です。
ローンなどの資金関係が整い次第買う方もいれば、結婚してから、子どもが独立してから、と後で買う方もいます。
これらのタイミングによってメリット・デメリットが異なるので、自分に合ったタイミングで家を買いましょう!
今回の記事はここまでとなります。
私たち「生活プロデュースリーシング」は不動産全般を取り扱っており、このようなお悩みのご相談にも対応しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
また、当社売買課のページに「人気物件一覧」も御座います。
ぜひコチラからご覧ください↓