8-1. はじめに
家を買うには数百万円という大きなお金が必要になるため「住宅ローン」を組む方が多いです。
特に新築住宅の場合は、殆どの方が利用します。
では、この「住宅ローン」。何歳まで加入でき、いつまでに返済するのでしょうか。
ここではライフプラン(年齢)を中心に家のローンについて少し解説していきます。
8-2. 何歳まで申し込みできるのか
どの金融機関も、住宅ローンには「申込可能年齢」と「完済時年齢」が決められていることが多いです。
目安として、申込可能年齢は20歳から65歳くらいまで、完済時年齢は80歳くらいまでです。
住宅ローン自体は最長で35年借り入れることができますが、完済時年齢は超えてはいけませんので注意が必要です。
また、健康状態に問題がある場合や告知事項に該当する場合等は住宅ローン契約ができなくなる場合もありますので、年齢を重ねてから住宅ローンを申し込む場合は、健康状態にも気を付けましょう。
8-3. 安定した収入と計画的な返済が必要
ローンには安定した収入が必須となります。
特に職業については「正社員」や「契約社員」に限る金融機関が多いです。
無職や年金収入のみの場合は、いくら資産があっても申し込みできませんので気を付けましょう。
また、完済までの期間を短く設定すると毎月の返済負担額が増えますから、しっかり「シミュレーション」を行って、無理のない計画的な返済プランを考えていきましょう。
8-4. おわりに
いかがでしたか。
人生の約半分をかけて返済していく住宅ローン。
老後の資金も確保しなければいけません。
各金融機関の住宅ローンシミュレーションを活用することで、「毎月の返済額」や「返済し続けることが可能かどうか」を必ず確認しましょう。
私たち「生活プロデュースリーシング」では、各住宅ローンのあっせんなども承ります。
お気軽に当社売買課までご連絡下さい。
また、当社売買課のページに「人気物件一覧」も御座います。
ぜひコチラからご覧ください↓
