10-1. はじめに
第1章では「家を売る」に着目し、第2章では「家を買う」に着目しました。
ここでは、第2章「家を買う」のまとめとして、これまで上げてきた記事を要約していきます。
大切な重要点だけを絞ってご紹介しますので、もっと詳しく見たい!と思った方は、それぞれの記事のリンクへ飛んでみて下さいね!
①家の相場を知ろう
ここでは自分はいくらの家を買うことができるのかに着目して、買える家の相場をご紹介しました。
お家の値段はズバリ、年収の約5~6倍を目安にしましょう。
これが無理なく住宅ローンを返していくための秘訣となります。
※もっと詳しく知りたい方はコチラ→ 1. 家の相場を知ろう
②家を買う時の流れと期間
実際に家を買うにはどうすれば良いでしょうか。
百聞は一見に如かず、まずは建物を実際に見に行ってください。
実際に見て納得した上で希望金額を提示し、買付け申込みをしましょう。
その後、売買契約、ローン審査等を経て引渡しとなります。
※もっと詳しく知りたい方はコチラ→ 2. 家を買う時の流れと期間
③家を買うタイミング
家を買うタイミングで多いのは「結婚」「出産」「進学」時です。
それぞれ人によって異なりますので、自分がどのタイミングになっても良いよう、それぞれのメリット・デメリットを調べておきましょう。
※もっと詳しく知りたい方はコチラ→ 3. 家を買うタイミング
④新築と中古のメリット・デメリット
新築は値段が高いですが新品で非常にきれいです。
中古住宅は築年数が古い場合がありますが、値段が安いです。
良いお家をより安く買うのなら、立地条件が良く、リフォームされてキレイな中古住宅がオススメですよ!
※もっと詳しく知りたい方はコチラ→ 4. 新築と中古のメリット・デメリット
⑤いい家かどうかを見極める判断要素
中古住宅の場合は屋根や外壁の状態、リフォーム歴に着目しましょう。
雨漏りなどがあると補修しなければなりません。
特に水回りは腐食などが無いかしっかり見ておきましょう。
※もっと詳しく知りたい方はコチラ→ 5. いい家かどうかを見極める判断要素
⑥家を安く買うためのコツ
不動産売買では値引きがよく行われています。
少し値引きした金額で「〇〇万円なら買います!」と思い切って言うのも一つの手段です。
また、付近の相場を調べて、相場より安い土地や建物を見つけてみましょう。
旗ざお地などの特殊な土地は相場よりとても安く売られていることが多いです。
※もっと詳しく知りたい方はコチラ→ 6. 家を安く買うためのコツ
⑦購入費以外にかかる費用・税金
家を買う時は売買代金だけでなく、仲介手数料やローン手数料、保険料、税金等がかかってきます。
こういった諸経費がいくらかかるのか調べる事がとても大切です。
税金関係にあっては軽減措置を有効活用していきます。
(私たち生活プロデュースリーシングでは、明細書をお渡しした上で内訳をご説明させて頂いております。)
※もっと詳しく知りたい方はコチラ→ 7. 購入費以外にかかる費用・税金
⑧家のローンについて
住宅ローンには「申込可能年齢」や「完済時年齢」が定められます。
返済は若いうちほど有利です。
また、ローンの審査は安定した収入の有無で大きく変わってきます。
無職や年金収入では、資産がいくらあっても審査は通りませんので注意しましょう。
※もっと詳しく知りたい方はコチラ→ 8. 家のローンについて
10-2. おわりに
いかがでしたか?
これで第2章「家を買う」については終了となります。
家を買った後は自分が住んだり、人に貸して家賃収入を得たりなど…。
人によって家を買う目的は様々ですね。
私たち「生活プロデュースリーシング」は、数多くの物件の中から、お客様のご希望にあった物件をご紹介致します。
気になる物件の内覧も承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡下さいね(^^)ノ
また、当社売買課のページに「人気物件一覧」も御座います。
ぜひコチラからご覧ください↓
