9-1. はじめに
皆様、新年明けましておめでとう御座います。
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
いよいよ土地についてのコラムも終盤となってまいりました。
この章では土地の売却に当たって「よくある質問」をまとめましたので見ていきましょう。
9-2. よくある質問集(土地の売却編)
Q. 同時に複数の不動産会社に声をかけても良いですか?
→ A. 問題ありません。
査定額は不動産会社によって大きく異なる場合があります。
また、不動産会社によって売出広告の仕方や売却力が異なるため、単に査定額が高いところだけを選ばず、どの不動産会社が「一番売ってくれそうか」を見極めることが大切です。
高く査定してくれた会社さんでも、売れなければ全く意味がありません。
担当者の信頼性、不動産会社の実績等を加味して慎重に選びましょう。
Q. 査定にはどれくらい時間がかかりますか?
→ A. 簡易査定なら10分程度で可能です。
査定の精度は低くなりますが、簡易的に査定額を算出するだけであれば、10分程度で可能です。
しかし、売却など具体的に考えている方には、より精度が高く説明が分かりやすい「訪問査定」をお勧めします。
弊社の訪問査定では、弊社スタッフが現地を確認のうえ、査定書を作成してお客様のもとへお伺いし、直接ご説明させて頂きます。
※査定額のみならず、売出から成約までの手続きの流れ、各種お手数料、お手元に残る額などもご説明致します。
Q. 媒介契約ってなに?
→ A. 不動産会社に売り出しを依頼するための契約です。
土地や建物等の不動産を売り出す時は、不動産会社と「媒介契約」を締結します。
この媒介契約とは、簡単に言うと不動産会社に土地(建物)を売る手続きを委任するものです。
具体的には、各ポータルサイト等への売出広告の掲載(販売活動)、価格等交渉の仲介、売買契約書の作成や締結、所有権移転(司法書士)の手続き、測量の手続き等です。
不動産の売買は額面が大きいうえ、調査項目や手続きが非常に複雑です。
個人間売買はトラブルの原因となりますので、不動産会社に媒介を依頼しましょう。
なお、媒介契約には一般媒介・専任媒介・専属専任媒介の3種類があり、それぞれメリットとデメリットがありますので注意が必要です。
(当ページでは、この3種類については割愛致します。)
Q. 急いで売りたい時はどうしたらいい?
→ A. 価格を安くして売り出す、または買取の手段があります。
相続など、お客様のご事情により早期処分をご希望の方がいらっしゃいます。
このような場合、①価格を安くして売り出す手段と、②買取を依頼する手段の主に2通りがあります。
基本的には①をお勧めし、土地であれば付近の坪単価よりも大幅に下げて安く売り出しすることで、買い手さんが手を伸ばしやすくなり、早期売却が期待できます。
より早く確実に売却したい場合は、②の買取を選ぶことで最も早く確実に手放すことが可能です。
しかし、②の場合は価格が大幅に下落するデメリットがあるので注意しましょう。(売出相場価格の5~7割が目安です)
Q. 売出価格は途中で変更できますか?
→ A. できます。
売出価格は随時変更可能です。
価格を変更するケースとしては、売出物件へのお問い合わせが少なかったり、近隣物件の売出相場や成約状況等を考慮したうえで価格の再設定をすることが多いです。
買い手様には「○○万円以下」と価格条件検索をする方も多く、価格を下げた途端お問い合わせが来た、という事例もあります。
9-3. おわりに
代表的なよくあるご質問をまとめました。
あなたのギモンは解決されましたでしょうか?
この他にも多くの質問を頂いておりますが書ききれませんので、もしご不明点等御座いましたら、ぜひ弊社までご連絡下さい。
弊社「生活プロデュースリーシング」では、土地建物の査定や売買を行っております。
査定のご依頼は以下のバナーリンクから簡単に無料でできますので、ぜひお気軽にご利用下さい。
また、「こんな建物を建てたい!」「こんな土地が欲しい!」といったお客様のお声にも対応しております。
お客様からのお問い合わせをお待ちしております(*^-^*)