1-1.売買物件の媒介をしている会社に依頼する
不動産会社と聞くと、駅前で物件の情報をたくさん張り出している小さな店舗を思い浮かべる人が多いかもしれません。
あるいはテレビコマーシャルなどでお馴染みの大手の不動産会社をイメージする方もいらっしゃるかと思います。
どちらも業種としては同じ不動産会社なので、どちらに売却を依頼しても間違いではございません。
ただし、不動産会社の中には分譲マンションなどの開発を手がける、デベロッパーと呼ばれる業者さんも存在します。
そちらは個人宅の売却などは扱っていないことが多いです。
また、賃貸物件の媒介や管理などを専業としている業者さんもあります。
売却依頼できるのは、「売買物件の媒介をしている不動産会社」ということになります。

1-2.物件の査定を依頼して不動産会社を絞り込みましょう
売却を依頼する場合、まずは不動産会社に物件の査定を依頼しましょう。
この段階ではまだ正式な売却依頼ではなく、「いくらぐらいで売れそうです」という提案をしてもらうだけとなります。
家を建てる場合に例えると見積もりを取る段階に当たるので、複数の不動産会社に出してもらうのが一般的と言えます。
不動産会社による査定には、インターネットなどで売主が申告した情報に基づいて査定する簡易的なものと、
実際に不動産会社が現地を訪れて査定する訪問査定があります。

1-3.媒介契約を交わし、成功報酬として媒介報酬料をお支払いいただきます
査定の結果、売却を依頼する不動産会社を決め、売主として媒介契約を交わします。
依頼先を1社だけにする場合は専任媒介契約または専属専任媒介契約、複数の不動産会社に依頼する場合は一般媒介契約となります。
ちなみに不動産会社の仲介によって不動産を買う買主も、不動産会社と媒介契約を結びます。
売主と買主が同じ不動産会社と媒介契約を結ぶケースもありますが、別々の不動産会社である場合も少なくないです。
なお、媒介契約を結んだ段階では、まだ不動産会社への手数料は発生しません。
不動産会社に支払う媒介報酬料はいわば「成功報酬」なので、支払うのは契約が成立したときとなります。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
不動産売却の依頼の仕方についてご説明させていただきました。
次回は、不動産売却を依頼・相談する会社の選び方についてご紹介いたします。
もしご不明な点がございましたら、「不動産のビッグ旭川エステートセンター」まで、どうぞお気軽にお問い合わせください。
弊社では不動産全般を取り扱っており、親切丁寧な無料査定を実施しておりますので売却をご検討の際は下記リンクよりお気軽に査定のご依頼をください。